モデルコース~ハンガリー・ブダペスト編~
ハンガリーの首都であり、ハンガリーで最大の都市、 ブダペスト は、ドナウ川を堺にブダ地区とペスト地区に分かれています。ヨーロッパで最も美しい街とも言われており、多くの建物は世界遺産に登録されています。 そんなブダペストで開かれるクリスマスマーケット。 今年は11月18...

ハンガリーの首都であり、ハンガリーで最大の都市、ブダペストは、ドナウ川を堺にブダ地区とペスト地区に分かれています。ヨーロッパで最も美しい街とも言われており、多くの建物は世界遺産に登録されています。
そんなブダペストで開かれるクリスマスマーケット。
今年は11月18日から12月30日までの開催となっております。
開催時間は10:00から20:00までです。
12月24日は10:00から14:00まで、12月25、26日はマーケットはお休みとなっておりますので、ご注意下さい。
ブダペストのモデルコースは以下の通りです。
より大きな地図で ブダペスト を表示
1. 【世界遺産】 英雄広場
ほぼ毎日オペラの上演があり、インターネットにて簡単にチケットの予約もできます。
尚、観賞にはドレスアップが必要ですので、お忘れなく!
日中の姿も素晴らしいですが、やはり、セーチェーニ鎖橋の見所は夜景!
全長375mに連なる電球によって夜間はライトアップされています。
5. 漁夫の砦/ Fisherman's Bastion (Halaszbastya)
1896年に建設された砦は、白い石造りのネオ・ロマネスク回廊式の建物です。三角のとんがり屋根が目印となっています。回廊の上部は展望台になっているので、ドナウ川やペスト地区を望む絶好のポイントです。
かつてのハンガリー王国の首都「ブダ」があった場所が、こちらの王宮の丘です。石畳の坂を登ると見えてくるのが、歴史遺産指定を受けている建物群。晴れた日にはブダペストを一望できる、絶好のポイントです!
地下鉄1号線のヴェレシュマルティ・テール(Vorosmarty ter)にあるヴェレシュマルティ広場。ハンガリーの国民文学の創設者であり、ロマン派詩人・劇作家として活躍したヴェレシュマルティ・ミハーイ(1800~55)に由来する広場で、中央には、女性や子どもの群像に囲まれた詩人の像があります。こちらは、クリスマスマーケットが開かれる広場として有名です。
ヴェレシュマルティ広場のクリスマスマーケットについてはこちらのページをご覧ください★
ブダペストの観光及び、クリスマスマーケットを実際に訪れた際の記事が載っています!