モデルコース~ハンガリー・ブダペスト編~

ハンガリーの首都であり、ハンガリーで最大の都市、 ブダペスト は、ドナウ川を堺にブダ地区とペスト地区に分かれています。ヨーロッパで最も美しい街とも言われており、多くの建物は世界遺産に登録されています。 そんなブダペストで開かれるクリスマスマーケット。 今年は11月18...



ハンガリーの首都であり、ハンガリーで最大の都市、ブダペストは、ドナウ川を堺にブダ地区とペスト地区に分かれています。ヨーロッパで最も美しい街とも言われており、多くの建物は世界遺産に登録されています。
そんなブダペストで開かれるクリスマスマーケット。
今年は11月18日から12月30日までの開催となっております。
開催時間は10:00から20:00までです。
12月24日は10:00から14:00まで、12月25、26日はマーケットはお休みとなっておりますので、ご注意下さい。

ブダペストのモデルコースは以下の通りです。



より大きな地図で ブダペスト を表示

1. 【世界遺産】 英雄広場
©Wikipedia
アンドラーシ広場の突き当りにある、世界遺産の広場です。ハンガリー建国1000年祭に造られた広場で、中央の建国1000年記念碑(高さ35m)の柱頭上の像は、大天使ガブリエルです。その他にも、英雄達、蛇と人(戦争の象徴)、平和の女性像、労働と富、知識と名誉の像もあります。



2. 王立オペラ座/ Hungarian State Opera House (Magyar Allami Operahaz)
ハンガリー国立歌劇場
ハンガリー国立歌劇場 (トリップアドバイザー提供) 

1858年に創設されたこちらの歌劇場は、ハンガリーで一番の規模を誇る歌劇場です。
内部の装飾も豪華に彩られています。こちらの劇場の専属オーケストラは世界的にも有名な、ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団です。
ほぼ毎日オペラの上演があり、インターネットにて簡単にチケットの予約もできます。
尚、観賞にはドレスアップが必要ですので、お忘れなく!



3. 聖イシュトヴァーン大聖堂/ St. Stephen's Basilica (Szent Istvan Bazilika)
©Wikipedia

国会議事堂と並び、ハンガリーで一番高い建物です。1851年に建設が始まったものの様々なトラブルが重なり、完成はそれから55年後の1906年です。大聖堂はネオ・ルネッサンス様式で彩られ、聖堂の右側の塔には、ハンガリー最大の鐘があります。




4. セーチェーニ鎖橋/ Széchenyi Lánchíd
Photo by BAT NAT

Photo by BAT NAT

ブダペストのシンボルであり、代表的な観光名所のセーチェーニ鎖橋。ブダ地区とペスト地区を結ぶ9つの橋の中で最も古く、19世紀半ばにセーチェーニ伯爵の支援により建設されました。

日中の姿も素晴らしいですが、やはり、セーチェーニ鎖橋の見所は夜景!
全長375mに連なる電球によって夜間はライトアップされています。



5. 漁夫の砦/ Fisherman's Bastion (Halaszbastya)
Photo by BAT NAT

1896年に建設された砦は、白い石造りのネオ・ロマネスク回廊式の建物です。三角のとんがり屋根が目印となっています。回廊の上部は展望台になっているので、ドナウ川やペスト地区を望む絶好のポイントです。



6. 王宮の丘/ Castle Hill (Varhegy)
Photo by BAT NAT

かつてのハンガリー王国の首都「ブダ」があった場所が、こちらの王宮の丘です。石畳の坂を登ると見えてくるのが、歴史遺産指定を受けている建物群。晴れた日にはブダペストを一望できる、絶好のポイントです!



7. 国会議事堂/ Parliament (Orszaghaz)
国会議事堂
国会議事堂 (トリップアドバイザー提供)

1885年に建設が始まり1904年に完成した、ゴシック・リヴァイヴァル建築です。正面からご覧になると左右対称にデザインされています。建物内部は、豪華に装飾が施された議事堂大階段、フレスコ画が描かれた天井、歴代王達の像があります。また、聖イシュトヴァーンの王冠も議事堂内に保管展示されています。



8. ヴェレシュマルティ広場/ Vörösmarty tér
©2008-2009. Centraleasteurope.com

地下鉄1号線のヴェレシュマルティ・テール(Vorosmarty ter)にあるヴェレシュマルティ広場。ハンガリーの国民文学の創設者であり、ロマン派詩人・劇作家として活躍したヴェレシュマルティ・ミハーイ(1800~55)に由来する広場で、中央には、女性や子どもの群像に囲まれた詩人の像があります。こちらは、クリスマスマーケットが開かれる広場として有名です。

ヴェレシュマルティ広場のクリスマスマーケットについてはこちらのページをご覧ください★
ブダペストの観光及び、クリスマスマーケットを実際に訪れた際の記事が載っています!





BAT NATでは只今、“鉄道で巡るドイツ&東欧のクリスマスマーケット”現地発ツアーの募集をしております!

お値段、スケジュールなどは弊社HPに記載しております。お問い合わせお待ち致しております。
詳しくはこちら⇛http://www.batnat.jp/tour/christmastop.html









Related

NEWS:今年のヨーロッパ観光地ベスト10が発表!1位は・・・

http://news.cheapflights.co.uk/ ヨーロッパ在住者の投票で決定されるヨーロッパのベスト観光地の今年のランキングが発表されました。このランキングは、ベルギーのEuropean Consumers Choice社が行なっている、投票型のランキングで、3週間のオンライン投票で決定されます。 さて、今年の『Best European Destination 2013』は...

Wizz Air:新路線は6月から就航予定

ヨーロッパのLCC、Wiss Air(ウィズエアー)がルーマニアの首都・ブカレストからイタリアとスペインへのフライトを新しく始めることを発表しました。 6月5日からブカレスト~イタリア北部のペルージャ(Perugia)のフライトが就航されます。また、1日前の6月4日からは、ブカレスト~東スペインのジローナ(Girona)へのフライトも開始します。 現在、ウィズエアーはイタリアへ13...

Wizz Air:ポーランド線が今週から就航

ハンガリーの格安航空会社、*Wizz Air(ウィズエアー)は、今週よりスコットランドのグラスゴー空港とポーランドの首都であるワルシャワ及び、ポーランド最大の港湾都市グダニスク(Gdansk)を結ぶ新路線の就航を始めました。 2006年から今年始めまで、グラスゴー2番目の空港であるプレストウィック空港(Glasgow Prestwick Airport)を起点としていたウィズエ...

新着記事人気記事オススメ

新着記事

LCCはどのように利益を上げているのか?

JALやANAなどのフルサービスエアライン(FSA)よりも安く、飛行機で旅行が出来る機会を提供しているのが格安航空会社(LCC)です。フライトの料金が安い分、有料のオプションや人員削減、無駄を省いた運営など、FSAよりもサービスが劣ってしまうことが特徴です。 今回、デイリー・メールの記事によると、世界の有名格安航空会社が昨年、座席指定料や預け荷物料金、有料機内食などの付加料金によって稼いだ利...

flydubai 週5便のムンバイ線を就航決定!

ドバイのLCC、フライドバイは10月28日からドバイ~ムンバイ線を就航することを決定しました。 こちらの路線は週5便で運行されます。 また、6月より運行しているドバイ~デリー線ですが、こちらも増便が決定し、週5便の運行となります。 ムンバイへの就航が決まり、フライドバイが就航している国数は37に、そして就航地は76箇所となりました。 新路線の詳細は以下の通りです。 フライトナンバー運行開始...

easyJet イスラエル線の運行を引き続き停止することを決定

イギリスのLCC、イージージェットは24日のテルアビブ線のフライトを全てキャンセルすることを発表しました。今回は、アメリカだけでなくヨーロッパの航空安全機関であるEASAの強い勧告によるもので、乗客乗員全ての安全を考えて出された決定とのことです。 尚、2週間以内にテルアビブ線のフライトを予約している乗客につきましても、コールセンターに連絡することで、キャンセルや日時変更が可能です。該当の方は...

Wizz Air ルーマニアに新ベースを設置

ウィズエアーは、ルーマニア第5の都市であるクラヨーヴァ(Craiova)空港をベース空港の1つとすることを発表しました。クラヨーヴァ空港にはエアバス320機を導入し、新たにバルセロナ、ボローニャ、ドルトムント、ローマへの新4路線を本日より就航させます。今回の発表では、こちらの新路線4路線の就航だけでなく、クラヨーヴァ発ロンドン・ルートン空港とベルガモ・オーリオ・アル・セーリオ空港行きの路線の増...

airBaltic ビットコインで予約が出来る世界初の航空会社に

ラトビアのLCC・エアーバルティックは、ビットコインで支払いが出来る、世界で最初の航空会社となりました。 ソフトウェア型支払いシステムとして、最近耳にすることも多いビットコイン。こちらのシステムを導入したエアーバルティックでは、チケットの支払い画面にて、今まで通りのクレジットカード決済の他にビットコインでの支払いを選ぶことが出来るようになりました。 選択方法は今までの予約とほぼ同じです。 ...

オススメ

GoAir 来年から国際路線を就航!!

http://www.financialexpress.com/news/goair-to-start-international-ops-next-april/1252899 インドのLCCであるGo Airが、来年4月より、国際路線の運行を開始すると発表しました。 ゴーエアーのCEOであるGirgio De Roni氏は、来年の運行開始時から5年間は、13%程のみを国際路線運行に、残りは...

Ryanair 10ユーロでアメリカへ!?

http://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/unternehmen/f-a-s-gespraech-ryanair-chef-wir-fliegen-fuer-10-euro-nach-amerika-12944601.html RyanairのCEOであるMichael O'Leary氏が、ドイツ紙のFrankfurt Allgemeine Zeitungの...

airBaltic ヨーロッパで1番のオンタイム到着エアラインに!

ラトビアのLCC、エアーバルティックがFlightStatsという日々の運行状況を調査している会社の調査結果より、4月のオンタイム到着率第一位に輝きました。 この結果は、FSAを抑えての結果ということもあり、エアーバルティックのCEOであるMartin Gauss氏は次のようにコメントを出しています。 Our customer is our priority. airBaltic offer...

春秋航空 上海~ベトナム間のチャーター便を一時運航停止に

http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20140519000029&cid=1103 中国のLCCである春秋航空は、中国とベトナム間の情勢を考慮し、本日19日から上海~ベトナム間のチャーター便の運行を一時的に取り止めることを発表しました。 ニュースでも最近話題となっている、ベトナム人と中国人の緊張状態ですが、ベ...

flydubai ドバイ~インド線のフライト予約を開始!!

http://www.flydubai.com/en/news/article/flydubai-doubles-its-network-in-india/ 前回の記事で、フライドバイのインド就航について記事にしましたが(前回の記事はこちら)、やっとその詳細が発表されたので、その内容をご案内します。 路線運行数運航日運航開始日 ドバイ~デリー週4便ドバイ発は火、木、土、日曜日の夜201...

facebook

Twitter

item