モデルコース~チェコ・プラハ編~

14世紀に神聖ローマ帝国およびボヘミア王国の首都として栄え、現在も美しい景色としてその姿を残す プラハ の街。プラハ城やカレル橋等の歴史的建造物が立ち並ぶ歴史地区はユネスコの世界遺産の指定を受けています。 旧市街で行われる今年のクリスマスマーケットは、12月1日から1月1...



14世紀に神聖ローマ帝国およびボヘミア王国の首都として栄え、現在も美しい景色としてその姿を残すプラハの街。プラハ城やカレル橋等の歴史的建造物が立ち並ぶ歴史地区はユネスコの世界遺産の指定を受けています。

旧市街で行われる今年のクリスマスマーケットは、12月1日から1月1日までです。開催時間は、平日が9時から19時まで、土日曜日は9時から20時までの開催です。
ヴァーツラフ広場のクリスマスマーケットは、12月1日から1月6日まで。開催時間は旧市街と同じです。

プラハの散策モデルコースは⇓の通りです。



より大きな地図で プラハ を表示


1. 旧市街広場/ Old Town Square (Staromestske namesti)
© Wikipedia

旧市街広場を取り巻く建物は、ゴシック様式、バロック様式、ルネッサンス様式などプラハの歴史を彩った歴史の建築様式が混在しています。そのため、旧市街広場に立ちますとそれらの歴史の移り変わりを見ることができます。広場の北側には、旧市街広場のシンボルであるチェコの英雄ヤン・フスの像があり、広場の東側にあるのは、2本の塔のあるティーン教会、ティーン教会の向かい側には、天文時計がある旧市庁舎があります。
年中を通して、食べ物屋やおみやげ屋が並び、クリスマスマーケットも開かれる有名で歴史の古い広場です。

Photo by BAT NAT

旧市街広場のクリスマスマーケットについては、こちらのページをご覧ください!



2. カレル橋/ Karlův most
© Wikipedia

ブルダバ川に架かる幅約10メートル、長さも500メートル以上ある大きな橋で、14世紀から15世紀にかけて造られました。橋の左右には15体ずつ聖人像が飾れ、聖ヤン・ネポムツキー像の台座に掘られているネポムツキーに触れると幸運に恵まれるという言い伝えがあります。車両進入禁止の橋ですので、ゆっくり散策できます。



3. マラー・ストラナ地区/ Malá Strana
© Wikipedia

プラハ城の南側に広がる城下町です。17世紀から18世紀にかけて貴族たちが多くの宮殿を建て、その多くが現在も政府の官庁や各国の大使館として利用されています。マラー・ストラナにある聖ミクラーシュ教会前の広場は、プラハ城に上がっていくことのできるゆるやかな坂道が続いており、プラハのまた違った雰囲気を味わうことができます。



4. 聖ヴィート大聖堂/ Katedrála svatého Víta
Photo by BAT NAT

プラハ最大の教会である聖ヴィート大聖堂。10世紀初頭にロトンダと呼ばれる円筒形の簡素な教会が建てられましたが、14世紀にカレル4世がゴシック様式の壮麗な建物に建て直し、その後も何度も改築されました。そして今の形になったのは20世紀に入ってからです。
完成までに長い時間を要したため、バロック様式、ネオ・ゴシック様式の両方を見ることができます。内部の美しいステンドグラスも見逃せません!



5. ロブコヴィツ宮殿/ Lobkowicz Palace
© Prague Welcome 2012

16世紀半ばに建てられましたが、20世紀までの間代々ロブコヴィツ家が居城として使用していました。現在はロブコヴィツ家が収集した美術品が展示してあり、内部の見学ができます。



6. プラハ城/ Pražský hrad
© Prague Welcome 2012

ハラッチャニの丘に建ち、市街を見下ろすプラハ城。すでに9世紀にはこの場所に貴族の城が建てられていたが、現在の形になったのは14世紀のカレル4世の時代です。現在はチェコの大統領府がある場所ですが、かつてはボヘミア国王や神聖ローマ皇帝の居城でした。世界でも最も古く大きい城の一つとしても有名です。



7. ヴァーツラフ広場/ Václavské náměstí
© Wikipedia
新市街地の中心にあるヴァーツラフ広場は、1348年にカレル1世によってつくられました。広場の南端には19世紀に建てられた、国立博物館があり、ボヘミア王国の初代国王で、ボヘミアにキリスト教を導入した王・ヴァーツラフ王の像が立っています。

クリスマス時期には、こちらの広場でもクリスマスマーケットが開催されます。

Photo by BAT NAT

ヴァーツラフ広場のクリスマスマーケットについては、こちらのページをご覧ください!






BAT NATでは只今、“鉄道で巡るドイツ&東欧のクリスマスマーケット”現地発ツアーの募集をしております!

お値段、スケジュールなどは弊社HPに記載しております。お問い合わせお待ち致しております。
詳しくはこちら⇛http://www.batnat.jp/tour/christmastop.html






Related

ライアンエアー、さらにさらに2つの空港を拠点に。

先日、オランダ・アイントホーフェン空港と、ポーランド・クラクフ空港が拠点化するとお伝えしましたが、さらに2つの空港が加わります。 まず54番目にクロアチアのザダル空港です。 ザダルは世界遺産があるスプリトからも程近い街ですので、ドブロブニク➔スプリト➔ザダルと、クロアチア国内を移動するのに便利かと思います。 ちなみに、ライアンエアーではクロアチア国内で初めての拠点となります。 1機を配置...

ライアンエアー、新たに2つの空港を拠点化。

欧州を代表するLCCライアンエアーは、新たにオランダ・アイントホーフェン空港を52番目の拠点とすることが決まりました。 ●新規就航 アガディール・ボルドー・ハニア・フェズ ●増便 アリカンテ・ファロ・イビザ・マラガ・マラケシュ・ピサ アイントホーフェン空港は、アイントホーフェン中心部からも近く利便性に優れています。 また、アイントホーフェン空港とアムステルダムを結ぶバスもあり、日本からア...

Norwegian Air Shuttleがニューヨークとバンコクへ!

先日、Norwegian Air Shuttle(ノルウェーエアシャトルもしくはノルウェジアン・エア・シャトル)のニューヨークとバンコク就航が発表されました。 何度がこのblogでもご紹介した、北欧を中心に運航しているLCCです。 詳しくは以前の記事を! 今回の発表では、2013年5月30日からオスロとストックホルムからニューヨークへ。どちらも当分の間週3便。 2013年6月1日か...

新着記事人気記事オススメ

新着記事

LCCはどのように利益を上げているのか?

JALやANAなどのフルサービスエアライン(FSA)よりも安く、飛行機で旅行が出来る機会を提供しているのが格安航空会社(LCC)です。フライトの料金が安い分、有料のオプションや人員削減、無駄を省いた運営など、FSAよりもサービスが劣ってしまうことが特徴です。 今回、デイリー・メールの記事によると、世界の有名格安航空会社が昨年、座席指定料や預け荷物料金、有料機内食などの付加料金によって稼いだ利...

flydubai 週5便のムンバイ線を就航決定!

ドバイのLCC、フライドバイは10月28日からドバイ~ムンバイ線を就航することを決定しました。 こちらの路線は週5便で運行されます。 また、6月より運行しているドバイ~デリー線ですが、こちらも増便が決定し、週5便の運行となります。 ムンバイへの就航が決まり、フライドバイが就航している国数は37に、そして就航地は76箇所となりました。 新路線の詳細は以下の通りです。 フライトナンバー運行開始...

easyJet イスラエル線の運行を引き続き停止することを決定

イギリスのLCC、イージージェットは24日のテルアビブ線のフライトを全てキャンセルすることを発表しました。今回は、アメリカだけでなくヨーロッパの航空安全機関であるEASAの強い勧告によるもので、乗客乗員全ての安全を考えて出された決定とのことです。 尚、2週間以内にテルアビブ線のフライトを予約している乗客につきましても、コールセンターに連絡することで、キャンセルや日時変更が可能です。該当の方は...

Wizz Air ルーマニアに新ベースを設置

ウィズエアーは、ルーマニア第5の都市であるクラヨーヴァ(Craiova)空港をベース空港の1つとすることを発表しました。クラヨーヴァ空港にはエアバス320機を導入し、新たにバルセロナ、ボローニャ、ドルトムント、ローマへの新4路線を本日より就航させます。今回の発表では、こちらの新路線4路線の就航だけでなく、クラヨーヴァ発ロンドン・ルートン空港とベルガモ・オーリオ・アル・セーリオ空港行きの路線の増...

airBaltic ビットコインで予約が出来る世界初の航空会社に

ラトビアのLCC・エアーバルティックは、ビットコインで支払いが出来る、世界で最初の航空会社となりました。 ソフトウェア型支払いシステムとして、最近耳にすることも多いビットコイン。こちらのシステムを導入したエアーバルティックでは、チケットの支払い画面にて、今まで通りのクレジットカード決済の他にビットコインでの支払いを選ぶことが出来るようになりました。 選択方法は今までの予約とほぼ同じです。 ...

オススメ

Norwegian さらにロンドンガトウィックから新路線を就航

先日、コペンハーゲンからバンコクまでの直行便の就航を発表したノルウェジアンエアーシャトルですが、本日新たにロンドンガトウィック空港を発着する新路線の就航を発表しました。 冬の時期に合わせた新路線ですので、暖かくのんびり過ごしたい人に向けては、ポルトガルのマデイラ諸島やスペインのラ・パルマ島を、スキーを楽しみたい人に向けては、フランスのグルノーブルやオーストリアのザルツブルグの都市がオススメの...

ヒースロー空港で無料で充電する方法

手荷物検査が最近厳しくなり、英国内の空港では、新たに電子機器の電源をONにすることが求められております。電池が無かったり、故障していたりなど、電源が入らない電子機器はもちろん機内に持ち込むことが出来ません。 PCやスマートフォン、タブレットなどは簡単に手放せる程安いものではありません。 その為、モバイルバッテリーを持参している方は良いのですが、そうでない場合、充電が足りなくなったらどうしたら良...

宇宙基地建設をイギリスが主導!?

英国政府は、イギリスが中心となり、2018年までに始動予定とする、国際宇宙事業の概要を、来週開催されるファンボローエアーショー(Farnborough Air Show)にて発表する予定とコメントを出しました。 さらに、こちらの概要には、宇宙基地の建設も含まれるとのことです。 このプロジェクトが始動すれば、アメリカ以外の国で初となる宇宙基地建設となります。 尚、英国政府はすでにプロジェ...

RYANAIR スマートフォン用アプリをリニューアルしました!

ライアンエアーは、今月14日に以前より提供していたスマートフォン用アプリを、より快適に、簡単にフライトの検索や予約、チェックインが出来るようリニューアルしたと発表しました。 アプリは、アンドロイドとiPhoneユーザーのどちらも利用出来るようになっています。 アプリの使い方は、とても簡単です。 まずは、"My Ryanair"のプロフィール情報を入力し、ログインをして下さい。 ログイン後は...

easyJet 新路線を9つも就航します!

イギリスのLCC、イージージェットはイギリスより9つの新路線を就航すると発表しました。 9つの路線ということで、144,000人の旅行者を新たに運ぶこととなり、今回の就航決定により、イージージェットは、アイスランドとアイルランドを直行便で結ぶ唯一の航空会社となります。 イージージェットUKの取締役であるSophie Dekkers氏が次のようにコメントを出しています。 12月よりアイルラン...

facebook

Twitter

item