モデルコース ~オーストリア・ウィーン編~

オーストリアの首都・ ウィーン 。古来より要衡として栄え、中世から近代にかけてはヨーロッパ文化の担い手として栄華を極めました。ウィーンの歴史は古く、バロックからユーゲントシュティルを経て現代まで、数多くの歴史的建造物が建てられました。また、音楽の都としても有名で、年間を通じて...



オーストリアの首都・ウィーン。古来より要衡として栄え、中世から近代にかけてはヨーロッパ文化の担い手として栄華を極めました。ウィーンの歴史は古く、バロックからユーゲントシュティルを経て現代まで、数多くの歴史的建造物が建てられました。また、音楽の都としても有名で、年間を通じてクラシックから現代音楽まで、様々なフェスティバルが行われています。

そんなウィーンのクリスマスマーケットですが、今年は11月17日から12月24日までの開催です。時間は朝10時から21時30分まで。金曜日と土曜日は22時までですが、最終日の12月24日は17時までですので、お時間に注意して下さい。

ウィーンの市内モデル観光コースはこちら⇓



より大きな地図で ウィーン を表示


1. シュテファン大聖堂
Photo by BAT NAT

ウィーンのシンボルである、シュテファン寺院は、オーストリア最大のゴシック建築物です。正面左右の等と正面入口は13世紀に建てられました。北塔にはプンメリンと呼ばれる鐘があり、展望台へはエレベーターで登ることができます。地上72メートル部分に物見台がある南塔には、343段のらせん階段を登ることで行くことができます。



2. ペーター教会/Peterskirche
©Wikipedia

ウィーンで2番目に古い教会であり、数少ない純粋なバロック建築の教会です。教会内部の祭壇画や天井画は、画家ヨハン・ミヒャエル・ロットマイヤーの作品です。その中でも素晴らしいのが、天井に描かれている「聖母マリアの被昇天」のフレスコ画です。ぜひ内部も見学されてみてはいかがでしょうか。



3. 国立オペラ座/ Wiener Staatsoper
©Wikipedia

“音楽の都”ウィーンが世界に誇るオペラの殿堂がウィーン国立歌劇場です。世界屈指の歌劇場であり、公演日数も世界で最も多い劇場です。国際舞台で活躍するアーティスト達による50のオペラとバレエがほぼ毎日上演され、上演日数は約300日間に渡っています。建物は1863年から1869年にかけて建設されました。



4. ホーフブルク王宮/ Hofburg
©Wikipedia

歴代のハプスブルク家の皇帝がそれぞれに王宮の拡張を行ったと言われているホーフ王宮の一番古い部分は1220年に建設されたスイス宮です。現在は宝物館となっています。現在、王宮にはオーストリア大統領府、国際会議場、日曜日および宗教祝日にウイーン少年合唱団がミサで歌う礼拝堂、スペイン乗馬学校などが入っています。



5. 市庁舎/ Wiener Rathaus
Photo by BAT NAT


5つの尖塔が目印のネオ・ゴシック様式のウィーン市庁舎。市庁舎前広場では、様々なイベントが開催され、クリスマス時期には⇓の写真でもお分かりのように、クリスマスマーケットが開催されます。市庁舎の内部も豪華で、窓にはステンドグラスの装飾が施されています。

Photo by BAT NAT

市庁舎前広場のクリスマスマーケットに関してましては、こちらのページを御覧ください。



6. 【世界遺産】シェーンブルン宮殿/ Schloss Schönbrunn
©Wikipedia

ユネスコ世界遺産にも登録されているシェーンブルン宮殿。ハプスブルク皇帝の夏の離宮として使われていましたが、かのマリア・テレジアも暮らしていたことでも有名な宮殿です。宮殿前には広大な庭園が広がり、世界最古の動物園もあります。
クリスマス時には、入口前の広場でクリスマスマーケットも開催され、年中を通して観光客に人気の観光地です。

シェーンブルン宮殿のクリスマスマーケットに関してましては、こちらのページを御覧ください。






BAT NATでは只今、“鉄道で巡るドイツ&東欧のクリスマスマーケット”現地発ツアーの募集をしております!

お値段、スケジュールなどは弊社HPに記載しております。お問い合わせお待ち致しております。
詳しくはこちら⇛http://www.batnat.jp/tour/christmastop.html










Related

モデルコース ~ドイツ・ミュンヘン編~

バイエルン州の州都でドイツ第3の都市・ミュンヘン。宮廷文化の中心地として栄え、多くの美術館、博物館、城に恵まれた芸術、文化の街です。現在でもゴシック様式の荘厳な建築が市内には点在し、ビール醸造所が多くあるのも魅力です。 ミュンヘンの今年のクリスマスマーケットは11月30日から12月24日まで開催されます。時間は、月曜日から金曜日が10時から20時30分、土曜日は9時から20時30分、日曜日...

モデルコース ~ドイツ・ニュルンベルク編~

ドイツ南部に位置する人口50万人の都市・ニュルンベルク。約950年の歴史を持ち、旧市街は市壁に囲まれ、その壁の随所に数多くの塔が残る、茶色の建物で統一された町です。ナチスドイツの要点でもあったニュルンベルク。そんな戦いの歴史を見ることも、みごとに再建された中世の町並みを見ることもできます。 そしてニュルンベルクの旧市街にある中央広場で開催されるクリスマスマーケットは、その華やかさと美しさで世...

モデルコース~ドイツ・ドレスデン編~

ザクセン州に位置する人口約50万人の都市・ドレスデン。17世紀末から18世紀はじめにかけてはヨーロッパでも有数の美しい文化都市として繁栄しましたが、第2次大戦末期の空襲で壊滅的ともいえる被害を受けてしまいました。その後、再建が少しずつ始められ、歴史的建造物のほとんどは修復が終わっていますが、往時の街の姿を取り戻す努力は現在でも続けられています。 今年のドレスデンのクリスマスマーケットは11月...

新着記事人気記事オススメ

新着記事

LCCはどのように利益を上げているのか?

JALやANAなどのフルサービスエアライン(FSA)よりも安く、飛行機で旅行が出来る機会を提供しているのが格安航空会社(LCC)です。フライトの料金が安い分、有料のオプションや人員削減、無駄を省いた運営など、FSAよりもサービスが劣ってしまうことが特徴です。 今回、デイリー・メールの記事によると、世界の有名格安航空会社が昨年、座席指定料や預け荷物料金、有料機内食などの付加料金によって稼いだ利...

flydubai 週5便のムンバイ線を就航決定!

ドバイのLCC、フライドバイは10月28日からドバイ~ムンバイ線を就航することを決定しました。 こちらの路線は週5便で運行されます。 また、6月より運行しているドバイ~デリー線ですが、こちらも増便が決定し、週5便の運行となります。 ムンバイへの就航が決まり、フライドバイが就航している国数は37に、そして就航地は76箇所となりました。 新路線の詳細は以下の通りです。 フライトナンバー運行開始...

easyJet イスラエル線の運行を引き続き停止することを決定

イギリスのLCC、イージージェットは24日のテルアビブ線のフライトを全てキャンセルすることを発表しました。今回は、アメリカだけでなくヨーロッパの航空安全機関であるEASAの強い勧告によるもので、乗客乗員全ての安全を考えて出された決定とのことです。 尚、2週間以内にテルアビブ線のフライトを予約している乗客につきましても、コールセンターに連絡することで、キャンセルや日時変更が可能です。該当の方は...

Wizz Air ルーマニアに新ベースを設置

ウィズエアーは、ルーマニア第5の都市であるクラヨーヴァ(Craiova)空港をベース空港の1つとすることを発表しました。クラヨーヴァ空港にはエアバス320機を導入し、新たにバルセロナ、ボローニャ、ドルトムント、ローマへの新4路線を本日より就航させます。今回の発表では、こちらの新路線4路線の就航だけでなく、クラヨーヴァ発ロンドン・ルートン空港とベルガモ・オーリオ・アル・セーリオ空港行きの路線の増...

airBaltic ビットコインで予約が出来る世界初の航空会社に

ラトビアのLCC・エアーバルティックは、ビットコインで支払いが出来る、世界で最初の航空会社となりました。 ソフトウェア型支払いシステムとして、最近耳にすることも多いビットコイン。こちらのシステムを導入したエアーバルティックでは、チケットの支払い画面にて、今まで通りのクレジットカード決済の他にビットコインでの支払いを選ぶことが出来るようになりました。 選択方法は今までの予約とほぼ同じです。 ...

オススメ

Norwegian Air Shuttleがニューヨークとバンコクへ!

先日、Norwegian Air Shuttle(ノルウェーエアシャトルもしくはノルウェジアン・エア・シャトル)のニューヨークとバンコク就航が発表されました。 何度がこのblogでもご紹介した、北欧を中心に運航しているLCCです。 詳しくは以前の記事を! 今回の発表では、2013年5月30日からオスロとストックホルムからニューヨークへ。どちらも当分の間週3便。 2013年6月1日か...

flydubaiがマケドニア共和国に就航!

2008年にエミレーツ航空のグループ会社として設立された、フライドバイ(flydubai)がこの度、東ヨーロッパにある、マケドニア共和国の首都・スコピエ(Skopje)に就航しました。                              ...

世界最高のLCCとは。

さて、LCC(格安航空会社)が日本でも身近になりつつある今、世界には100を超すLCCがあります。 そういった中、イギリスのスカイトラックス社が発表しているBest Low-Cost Airlinesにはエアアジアが4年連続で選ばれています。 エアアジアもここぞとばかりに宣伝しています。 個人的にエアアジアは世界一のLCCとは思いません。もちろん何をもって世界一と決...

モデルコース~スロバキア・ブラチスラヴァ編~

スロバキアの首都ブラチスラヴァ。人口43万人のスロバキア最大の都市です。オーストリアやハンガリーと国境を接し、市内にはドナウ川が流れています。1945年から24年間チェコスロバキア領となっていましたが、1993年にチェコとスロバキアが分離され、正式にスロバキアの首都になりました。 ブラチスラヴァで開催されるクリスマスマーケットは、11月26日から12月26日までの1ヶ月間開催されます。 ...

モデルコース~ハンガリー・ブダペスト編~

ハンガリーの首都であり、ハンガリーで最大の都市、ブダペストは、ドナウ川を堺にブダ地区とペスト地区に分かれています。ヨーロッパで最も美しい街とも言われており、多くの建物は世界遺産に登録されています。 そんなブダペストで開かれるクリスマスマーケット。 今年は11月18日から12月30日までの開催となっております。 開催時間は10:00から20:00までです。 12月24日は10:00から14:...

facebook

Twitter

item